バイク保険のロードサービス

自動車保険では今や当たり前となったロードサービス

ロードサービスとは、自動車の故障時、バッテリー上がりや
キー閉じこみの際に駆けつけてくれるサービスです。

ほぼ、全ての自動車保険には、自動的にロードサービス
付帯されています。


昔は、JAF等の会員になっておくのが故障時の対応方法
でしたが、今では自動車保険のサービスの1つとして当り
前となりました。


しかし、バイク保険についてはロードサービスが当たり前に
付帯されているわけではありません。

保険会社によっては、ロードサービスの対象を自家用8車種に
限定
している会社があります。


例えば、大手の損害保険会社のバイク保険のロードサービス
下記の通りとなっています。

 ・損害保険ジャパン → バイクはロードサービス対象外
   ※2013年(平成25年)4月1日以降契約から対象
 ・三井住友海上   → バイクはロードサービス対象外
 ・東京海上日動   → バイクはロードサービス対象


直販系の損害保険会社のバイク保険は下記の通りです。

 ・アクサダイレクト   → ロードサービス対象
 ・チューリッヒ保険会社 → ロードサービス対象
 ・三井ダイレクト損保  → ロードサービス対象
 ・ソニー損保      → バイク保険の取扱い無し


バイク保険のロードサービスに関しては直販系損保が一歩リード
といったところでしょうか。

ロードサービスには
 帰宅費用:故障した現地からの交通費
 宿泊費用:故障した現地での宿泊費用
 ガソリン:ガス欠時にガソリンを無料で届ける
等のサービスも条件はありますが、含まれており、充実しています。

バイク保険を選ぶ際の一つの選択肢としてロードサービス内容を
比較されるのもいいかもしれません。

ズバットバイク保険比較
で最大4社の見積りが可能です。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 生命保険・損害保険
ジャンル : 株式・投資・マネー

tag : ロードサービス

コメント

非公開コメント

スポンサードリンク
プロフィール

保険FP

Author:保険FP
生命保険、損害保険、社会保険、公的年金、資産運用など、人生100年時代を生きるためのヒントをFP(ファイナンシャル・プランナー)がご提供します!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新トラックバック
スポンサードリンク
フリーエリア
普通預金金利が0.12%になるクレジットカード!?

自動車保険 最大20社 一括見積
FC2カウンター
人気記事ランキング
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード